💧水分不足が招く‘‘筋肉のつり‘‘や‘‘だるさ‘‘とは?

こんにちは!茨木らいおん鍼灸整骨院です🦁

暑い夏、気をつけたいのが「脱水症状」です。
脱水というと熱中症を思い浮かべがちですが、実は体の疲れやすさ・筋肉の不調にも深く関係しています。

■ なぜ水分不足で筋肉がつるの?
筋肉の収縮・弛緩(リラックス)には「電解質(ミネラル)」が重要です。
汗をかくと体内の ナトリウム、カリウム、マグネシウムなどが一緒に失われます。

この状態で水分だけを取ると、電解質のバランスが崩れ、筋肉の神経伝達がうまくいかず、つりやすくなるんです。

■ 水分不足は「だるさ」にもつながる!
筋肉には血流が大切です。
脱水によって血液がドロドロになり流れが悪くなると、疲労物質が流れにくくなり“だるさ”や“重だるさ”が残りやすくなります。

■ 正しい水分・ミネラルの摂取方法
✅ 水だけでなく、ミネラル補給も意識
→ スポーツドリンクや経口補水液(OS-1など)、塩タブレットが◎
→ 特に運動や仕事で大量の汗をかいた後は意識的に!

✅ こまめな水分補給を
→ 一度にガブ飲みせず、1時間おきに100~200mlが理想的

✅ カフェインの取りすぎにも注意!
→ コーヒーやお茶は利尿作用があり、かえって水分を失うことも。

■ 予防にはストレッチ&ケアも大切!
脱水対策に加えて、筋肉の柔軟性を保つことも大切です。

おすすめストレッチ:
•ふくらはぎのストレッチ(壁押し or 段差を使ったストレッチ)
•太もも裏のストレッチ(座って前屈)
•股関節周りのストレッチ(開脚 or 四つんばいで動かす)

ストレッチのポイント:
•湯上がりや運動後、体が温まっている時に行う
•息を止めずに、20〜30秒かけてゆっくり伸ばす

■ 当院でできるケアもご紹介!

当院では…
•筋肉の状態チェック
•電気療法(EMSやハイボルテージ)
•ストレッチ指導やテーピング対応

など、夏の筋肉トラブルに対応した施術を行っています。

「最近よく足がつる」「疲れが抜けにくい」など、気になる方はお気軽にご相談ください!