
こんにちは!茨木らいおん鍼灸整骨院です🦁
今回のテーマは「太りやすい食べ物」についてです!
2022年も残り1ヶ月になりこれからクリスマス、正月と美味しいものをたくさん食べるイベントがやってきますね✨
たくさん食べる時期に注意してほしい太りやすい食べ物を上げていきます。
まず一つ目は「少量でカロリーの高い食べ物」です。
例えば油脂類が挙げられます。脂質は栄養素の中でもエネルギー量が多く、糖質やタンパク質は、1gにつき4kcalに比べ9kcalと倍以上多く少量でカロリーが高くなります。
二つ目に「炭水化物」です。
炭水化物は、1gあたりのエネルギー量は少ないですが、米🌾やパン🍞、うどん🍜など日本人の主食に多く含まれているため、他の食材と比べ一食に食べる量が多くなります。
太りやすさには食べるタイミングにも関係しています。
一般的に、朝食と昼食は太りにくく、夕食は太りやすい食事と言われています。
とくに、夕食は遅くなればなるほど太りやすくなります。
なぜ、夕食が1番太りやすいかと言うと就寝前に胃に食べ物が残っていると脂質として蓄積されやすいからです。
なので、朝や昼はたっぷり食べて夜は少なめにするのが原則です。
また、野菜🍆や海藻類を先に食べることで太りにくくすることができます。
野菜や海藻類を食べることで胃の粘膜をコーティングし、糖類や脂質の吸収を抑えることができるんです✨
食べる物を意識するだけでなく、タイミングや順番まで気をつけるだけでも太りやすさが変わってくるのでぜひ皆さんも食生活には気をつけて美味しいものを食べてください😌