こんにちは、茨木らいおん鍼灸整骨院です🦁
正月が明け仕事が始まっている方も多くいるかと思います!
正月明けの仕事が忙しく、頭痛から仕事が手につかないなんてことはありませんか?
デスクワークからの頭痛の原因は、緊張性頭痛と言われる頭痛が多く次いで偏頭痛が多い傾向があります。
緊張性頭痛とは、筋肉が硬くなることで頭が締め付けられ痛みに繋がります。
食いしばりや肩こりによって起こりやすく、頭を締め付けられるように痛みのが特徴です。
偏頭痛は、ストレスや寝不足など自律神経が乱れてしまうことで頭部への血流が悪くなり頭痛になります。
頭痛の他に吐き気目がちかちかするなどの症状を伴うことが特徴です。
頭痛の治療法は様々ですが、多くの方がロキソニンなどの痛み止めを使用する事が多いと思いますが服薬は根本的な治療ではありません。
上記で伝えたように筋肉や自律神経が原因の為それらを取り除かなければ再発してしまいます。
筋肉の緊張を取るためにはマッサージや鍼治療が有効です。
また肩こりになっている方は上半身の筋肉の柔らかさをつけ血流を上げることで頭痛が改善されていきます。
またストレスや自律神経は鍼治療で軽減すると言われているので、緊張性頭痛か偏頭痛か見極め治療することが大切です。
当院では頭痛改善鍼治療、筋膜整体なども行っております。
頭痛を改善して日常生活を過ごせるようサポートしますのでお困りの方は一度ご相談ください。