
こんにちは、茨木らいおん鍼灸整骨院です🦁
先週、今週としっかり雨降った日がありましたが、身体がだるいなぁ〜と感じた方いませんか?
私自身、雨の日の前日や雨の日には頭が痛くなる事が多々あります☔️😑
「低気圧頭痛」というワード聞いた事ありませんか?
雨の日の低気圧は身体の不調を引き起こす原因となりやすいです。
耳の奥にある「内耳(ないじ)👂」という部分が気圧の変化を感じ取り自律神経に変化を伝えます。
気圧の変化は自律神経の特に交感神経に影響を与え、身体の不調に繋がります。
低気圧頭痛は「片頭痛」が代表的です。
ズキン、ズキンと脈を打つように強い脈動性の痛みが特徴になります。
気圧の変化を感じると脳の血管が拡張し、三叉神経と呼ばれる神経が興奮されることにより痛み物質が放出されます。
痛み物質の放出によりさらに血管が拡張し、脈を打つような強い痛みが生じます。
これが片頭痛のメカニズムといわれています。
低気圧頭痛を予防する1つに耳のマッサージがあります。
耳を軽く引っ張った状態でゆっくりクルクル回してみてください。
滞った血流やリンパの流れを改善することで頭痛の予防や解消に繋がります🙆♀️
気づいた時に場所を選ばず簡単にできるので、1度お試しください!!