食欲が止まらないのはなぜ?

食欲が止まらないのはなぜ?考えられる3つの原因をご紹介。

原因1:ストレス

トラブルや心配事によって食欲がなくなることはありませんか?そのストレスが落ち着いてホッとすると、今度は食欲が増加することも。ストレスによる食欲の増減には、自律神経の働きが影響しています。

原因2:月経前

女性の場合、月経前はイライラしてついつい他bすぎてしまうことも。これには、女性ホルモンの働きが関係しています。排卵〜月経前にかけて、分泌が増える「プロゲステロン」。この分泌量が増えると、むくみや眠気が生じるほか、食欲の増加が見られます。また、プロゲステロンの増加で血糖値の急上昇や急降下が起こりやすくなるため、満腹だと感じていても食べ続けてしまうことがあります。

原因3:睡眠不足

夜遅くに疲れて帰宅し、早く寝たいのについ食べ物に手が伸びてしまう。5時間の睡眠をとった人は8時間の睡眠をとった人に比べて、食欲を増進させるホルモン「グレリン」の分泌が約15%増加し、逆に食欲を抑制するホルモン「レプチン」は約16%減少していることが調査で明らかになっています。

睡眠が不足すると体は足りない分を食事で補おうとします。このことからも、食欲増加に影響すると考えられます。

食欲が止まらないと病気になるリスクも

食欲が止まらず食べ続けてしまうことは心身に負担をかけます。その結果、体重増加だけではなくさまざまな不調の原因になってしまいます。

例えば…脂質異常症、糖尿病、動脈硬化、逆流性食道炎、便通異常などが挙げられます。

すぐにできる!食欲が止まらない時の対処方法!

・ツボを押す

・酸味をとる

・運動でストレスを発散する

・よく噛んで食べる

食欲が止まらないのは心身のバランスが乱れているサインです。

食べることが決して悪いことではありません。味や香り、見た目や食感を楽しむことで五感を刺激できるので、心身のバラアンスを取るためにはとてもいいことです!食欲が止まらないときは「我慢が足りない」と自分を責めるのではなく、心身のバランスが乱れているサインだと受け止め、その原因を見つけていきましょう!

自律神経の乱れは、体の不調に繋がります。凝り固まった筋肉をほぐしてあげることで、血流の流れも良くなり、睡眠の質も変化していきます。夜の寝つきが悪い、むくみが辛いなど、あなたのお悩みをお聞かせください。

お身体の状態に合わせて最善なメニューのご提案をさせていただきます。